ことみんはまだ自分の作ったレイアウトで遊んでいるので、反応がないようだ・・・

ことみんパパ:「2階は飛ばして3階部分です。」

ことみんパパ:「4階部分です。」


ことみんパパ:「このプラレールレイアウトの特徴は往復運転をする為にレイアウトの自由度が高いです。欠点は、1路線1車両しか走らせることが出来ないことですね。」
ことみん:「ね〜パパ、複線は出来ないの??」
ことみんパパ:「へいへい、作らせて頂きますよ。まず、外回り線のリバースを一階に作ります。カーブ坂レールを使って2階へ行きます。」

ことみんパパ:「2階部分で、内回り線から外回り線に車線変更します。また内回り線のリバースも作ります。」

ことみんパパ:「3階部分は飛ばして4階部分です。内回り線のリバースを作り、外回り線から内回り線に車線変更してます。」

ことみんパパ:「5階部分で外回り線のリバースを作って完成です。

ことみんパパ:長所は、立体複線を比較的自由に作れることですかね。短所は内回り線の走行距離が短いのと、リバースの欠点である1路線に1車両ってことですか。動画も撮ってみました。」
ダウンロードは🎥こちら
ことみん:「1車両しか走らせなれないなら、自動のりかえ駅を使えばいいじゃん」
ことみんパパ:「リバースレイアウトは往復運転だから、自動のりかえ駅は使えないの。正面衝突しちゃうの」
ことみん:「え〜、それを使えるようにするのがパパでしょ」
だんだん嫁さんに似てきたな・・・( ´ー`)フゥー
ことみんパパ:「はいはい、次回作りますよ。」