ことみん:「へ〜、パパすごいじゃん( ^▽^)」
ことみんパパ:「依頼の内容は、(電車が3編成以上で、一筆レイアウト(3ことも同じトコ通るように)ってできないかな? ほぼ、自動的に、10分くらいは調整不能で事故しないように・・・)とのことです。」
ことみん:「え〜〜、そんなの無理だよ〜( TДT)」
ことみんパパ:「まあ、難しいけど少しでも依頼に応えるレイアウトを作らないと・・・」
ことみん:「で、出来たの??そのレイアウトが??」
ことみんパパ:「まあ、一応ね〜(;・∀・)色々制約があるけど・・・」

ことみん:「あれ!?このレイアウトは4編成あるよ」
ことみんパパ:「うん、このレイアウトは大きいエンドレスに3編成が走り、小さいエンドレスに1編成が走るんだ。」

ことみんパパ「で・・・この橋脚で何をしてるんだ??」
ことみん:「すごいでしょ、ロボットだよ( ● ^ − ^ ● )」
パパには理解出来ない・・・
ことみん:「どうやって大きいエンドレスに3編成がぶつからなくて走るの??」

ことみんパパ:「じゃあ、実際に走らせてみるね。北斗星をZ編成として右回りで発車させます。この路線の自動のりかえ駅の設定は、手動の発車です。もうひとつの大きな路線の自動のりかえ駅の設定は自動になります」

ことみんパパ:「次におおきなエンドレスにドクターイエローをA編成として走らせます。向きは北斗星と反対の方向に走らせます。走らせる時は自動駅の手前にあるストップレバーから走らせるとやりやすいよ」
ことみん:「あ、自動のりかえ駅で停まってるよ」
ことみんパパ:「北斗星が自動のりかえ駅を通過すると発車するよ。」
ことみん:「なるなる (。・x・)ゝ」

ことみんパパ:「ドクターイエローが発車したら、今度は500系新幹線をB編成とし大きなエンドレスに入線させます。のりかえ駅で停車し、北斗星が通過すると発車していきます。
同じように、0系新幹線をC編成とし他の編成と同じように発車させます。これで3編成が事故なく走れるようになるよ。」
ことみん:「どうして??」
ことみんパパ:「それは、Z編成が通過するまで自動のりかえ駅で停車してるからさ(σ ̄ー ̄)σ」
ことみん:「全然わかんないo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!」
ことみんパパ:「じゃあ、編成について説明するね。一応A・B・C編成は2スピードのはやいで走ってるんだけど、それでも速度が違うよね。A編成を遅い・B編成をふつう・C編成を速いと設定して話すね。
事故の多くがA編成にC編成が追いついて事故になるからそれを回避する為に、C編成が追いつかれないぐらいの間隔をあけさせる(自動のりかえ駅で停車させる)と事故が起こりにくいよ。
この間隔の時間を計って、その時間がZ編成の一周の時間になるようにZ編成の路線を設定。実験してみてまだ追いつかれるのなら、小さなエンドレスを少し長くしてC編成の停車時間を長くするといいよ。
あとは、Z編成を2スピードなら遅いにするとか(北斗星は元々遅いけどね(;・∀・))
大体(A編成が大きなレイアウトを1周する時間)<(Z編成が3周する時間)って考えたほうが速いかな??(自動のりかえ駅で少しでも停車していないと発車出来ない為)」
ことみん"c(-。-,,)c)~"
ことみんパパ:「しまった、ことみんには難しすぎたかな(;・∀・)動画のがわかりやすいかな??」
ダウンロードは🎥こちら
ことみんパパ:「このレイアウトの欠点は、ズバリちょっと触られただけですぐ事故が起こることだね。あと、Z編成が1周するまでに、A・B・C編成が自動のりかえ駅に到着する必要があります。最もイタイのは、電池の消耗でスピードが遅くなる事です。(つд・)エーン
でも、うまく使うと、プラレール博のような大きなレイアウトに1路線5編成とか事故なくて走れそうな感じですね〜(5編成走らせる場合は、一番遅い編成が1周する時間)<(Z編成が5周する時間)に設定するとうまくいくと思うよ。」
ことみん:「今回のレイアウトはことみんが触らなければ10分以上事故が起こらなかったね〜(σ ̄ー ̄)σ」
ことみんパパ:「そう触らなければな・・何回触られて事故が起こったことか・・・」
ことみん:「だっておおきなドウムプテイションがあるとストップレバーを触ってしまうもんo(`ω´*)o」

ことみんパパ:「事故防止のストップレバーを自動のりかえ駅前に付けてといてよかったぜ」
ことみん:「何か言った??」
ことみんパパ:「何にも〜(* ^ー゚) 」
とらっきーさん少しはお役に立てたでしょうか??
制約はありますが、一応自動で運転出来ます。あとは、このプランに自動ポイントレールを入れてそれぞれ同じぐらいの長さの路線にすれば、3路線をそれぞれの車両が順番でコースを周回していくって感じでになると思います。(これも考えたほうがいいかな??)