2008年03月31日

同時発車レイアウト

ことみんパパ:「前回作ると言ってた大きなプラレールレイアウトです。」

同時発車レイアウト全体.jpg

ことみん:「大きなドームプテイションだ(〃 ̄ー ̄〃) 」
ことみんパパ:「とりあえず、壊されないように大きなドームステーションはいれました。(;・∀・)今回のプラレールレイアウトと特徴は前回紹介した同じ路線を複数の列車が走れることです。」

同時発車レイアウト複線タワー付近.jpg

ことみん:「え〜〜、じゃあ大きなドームプテイションのストップレバーが操作出来ないじゃん」
ことみんパパ:「そだね、衝突しちゃうからね」

同時発車レイアウト複線タワー鉄橋付近.jpg

ことみんパパ:「このプラレールレイアウトは4列車走行可能です。まず、ドームステーション3階を走る路線と、自動のりかえ駅を通る2列車、最後に複線立体エンドレスを走る路線です。」

同時発車レイアウト複線タワー正面.jpg

ことみんパパ:「0系新幹線はドームステーションを通って自動のりかえ駅で停車、その後500系新幹線が通過すると発車して、複線立体エンドレスに入りドームステーションに戻ってきます。500系新幹線は、自動のりかえ駅を通過後、複線立体エンドレスに入りまた自動のりかえ駅を通過します。こちらは0系新幹線が一周する間に2周します。」
ことみん:「ねぇねぇ、私が撮った写真とムービーは??」
ことみんパパ:「ほいほい、この下に掲載するよ。」

同時発車レイアウトことみん撮影分.jpg



ことみん:「うん、完璧だね( ●  ^  −  ^  ● )」
何を基準に言ってるんだろう・・・
ことみんパパ:「このプラレールレイアウトの欠点は、500系新幹線が2周するうちに、0系新幹線が1周しないといけないことかな??あと、ストップレバーで列車を止められたり、自動ポイントレールを勝手にかえられたりすると衝突してしまう。」

同時発車レイアウト複線タワー付近反対側.jpg

同時発車レイアウト全体左側.jpg

ことみん:「じゃあ、今度は止めたり、ポイントをかえたりしても大丈夫なの作って!!じゃないとつまんない。」
ことみんパパ:「(>Д<)ゝ”了解!」

ブログランキングに参加しています。クリックお願いします。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 鉄道ブログへ




posted by ことみんパパ at 09:54| Comment(6) | TrackBack(0) | プラレールレイアウト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。